多重債務者になっても夜逃げはするな!
夜逃げをして年数が長ければ、それだけ膨大な遅延損害金が元本に加算されて請求されることになります。
ある女性が夜逃げした後に結婚して、婚姻届を出したことで取り立て屋に居所が発覚した例もありますし、なかなか難しいものがあります。
逃げるためにはそれなりの費用も必要になります。
住民届けをすれば、すぐ発見されるし、住民登録もなく健康保険もなしでは、住まいも見つからず、就職も困難です。
かなり不便な生活を強いられます。
学校に通う子供を持つ親は、転校手続きにも困ります。
夜逃げしても、サラ金は蛇のようにじっと待ち構えているものです。
それを考えてもらいたいです。
怯えて暮らすより立ち向かった方が気は楽なんです。
借金には時効がある
サラ金会社の債権の消滅時効は5年です。
貸し手側が株式会社のような法人ではなく個人経営の場合は10年です。
この間逃げ切れるのなら、それで良いかもしれません。
もしも時効が成立したら、支払いを拒否できるし、もちろん利息も払わなくて良いです。
この場合は電話ではなく、内容証明つき郵便で「時効成立のため支払いをしません」といった内容の文章を送ることです。
これは法律に基づいての話です。
しかし現実にはそうはいきません。
時効が5年といっても、サラ金業者は全く返済がなければ専門の債権回収業者に債権を売却してしまうこともあります。
帳簿残高の数パーセントで売却して貸倒れ処理をしてしまうのです。
サラ金の手を離れて債権を引き継いだ回収業者が行動を起こし、債務者が捕まらなければ、その親族を責め立てることになります。
保証人でもない親族から取り立てるのは法律違反ですが、法律に関係なく取り立てに来ます。
なのでサラ金業者は最初に融資契約をするとき必ず顧客の親・兄弟、姉妹のいずれかの所在を確認します。
安心させるために「一応参考のために」といって電話で本人確認をします。
この居住地が北海道と九州くらい離れていても関係ありません。
大手のサラ金なら全国に支店網を張り巡らしていますし、債権回収業者も全国で活動しているからです。
なので多重債務で困っていても夜逃げをせずに専門の弁護士に相談しましょう。
結局は、専門の法律家に任せることによってあなたにとって有利な方向に進むと思います。
債務整理ならアヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所 代表 姜 正幸
アヴァンス法務事務所は長い間CMでも見かけ、知名度と実績が抜群にある法務事務所です。
アヴァンス法務事務所でたくさんの実績と経験をつみ、独立される専門家も何人かおられるくらい、任意整理のエキスパートです。